キャンプ行ってきました

中禅寺湖が目の前!菖蒲ヶ浜キャンプ場!

こんにちは!きょうりゅうのテントです!

そろそろ紅葉のが綺麗な時期ですね~

綺麗な紅葉も見たいし、キャンプもしたい!

というわけで今回はそんな秋キャンにぴったりなキャンプ場をご紹介します!

そのキャンプ場は。。。菖蒲ヶ浜キャンプ場です!

菖蒲ヶ浜キャンプ場

読み方は「しょうぶがはま」です、筆者は最初読めませんでした。。。

日光の中禅寺湖に唯一あるキャンプ場です。

目の前には雄大な中禅寺湖が広がり、周りは山々に囲まれたとても素敵なキャンプ場です!

キャンプ場へ!

日光のいろは坂を登り、中禅寺湖の方へ向かいます。

中禅寺湖を左に見ながら少し進むと入り口が見えてきます。

入り口に入ると駐車場があるので、車の方は停めましょう。バイクの方はもう少し先まで行けます。

駐車場から少し歩くと受付があります。この受付のすぐ横にバイクや自転車は止めることができます。

菖蒲ヶ浜キャンプ場の受付

では、受付を済ませましょう。

受付済みの証として、赤いテープがもらえるので腕にキャンプ宿泊中は巻いておきます。

このテープがないと、先にあるキャンプサイトには行けません。サイトの様子を見に行こうとしても管理人さんに止められます。

筆者が行った時はとても混んでいて、10時に到着したにもかかわらず、受付するだけで1時間かかりました。ちなみに追加料金800円かかりますが、アーリーチェックインができます。秋の紅葉シーズンは間違いなく激混みですので、なるべく早く行くしかないです!

料金

大人(1人/泊):1,500円

小人(1人/泊):1,200円 1歳~小学生まで

乳児(1人/泊):0円   0才

タープ1張/日 :1,700円

大型テント1帳/日:2,000円  張幅3mを超えるもの

営業時間

管理事務所(8:00~18:00)

受付:13:00

アーリーチェックイン:13:00前(料金 800円)

売店:8:00~19:00

準備準備!

湖の真横はやはり人気スポットで、どこも埋まっていました。

ですが、ギリギリ湖が見える位置で場所が取れました。

菖蒲ヶ浜キャンプ場

すごいキャンパーの数です。。。

中禅寺湖の水は意外と綺麗なんです!飲めませんが!

中禅寺湖の水

このキャンプ場は車の乗り入れが出来ないので、駐車場からキャリーカー等でサイトまで荷物を運ぶ必要があります。

筆者はバイクで来たので、荷台のシートバックごと持ってきました。すごい重かったです。。。

では、テント準備します!

テントはツーリングドームSTです。ツーキャンには嬉しいコンパクトサイズのテントです!

組み立てもとっても簡単なんですよ〜

ツーリングドームST

テント設営終わったら、次は寝床の準備!コットを組み立てます。筆者のコットはこちら!

サーマレストのウルトラライトコットです!

超軽量&コンパクトです!しかも機能性もバッチリです!

ちゃちゃっと組み立てて、テントに入れましょう〜

サーマレスト コット

はい!これで一通り準備は終わりです。

ちょっと休憩

テントの準備も終わったので、ちょっと休憩します。

お昼ご飯食べてないのでお腹空きました。

というわけで、カレーメシ食べます!

カレーメシ

お湯を沸かして〜

湯沸かし

お湯を注いで〜

カレーメシ食べる

5分経ったら出来上がり〜

簡単!5分後よく混ぜてから、いただきます!

カレーメシ

カレーメシ初めて食べましたが、めちゃくちゃ美味しいですね!

ローケーションも最高ですし、いいカレーメシデビューを飾れました。

キャンプではいつものカップ麺でもレトルトでもなんでも美味しくなるから不思議です。

即席麺&レトルト食品のお手軽キャンプもそのうちやってみたいですね。

簡単だし美味しいし荷物も少ないし片付けも簡単だし、いいことしかないですねっ!

周辺のお店

お腹も少し膨れたので、買い出しに行ってきます!

キャンプ場周辺には大型スーパーなどはありません。このキャンプ場に来る途中でいろは坂を上りますが、その先は食料品のお店はほとんどありません。

なので、できればキャンプ場に来る途中で食品を買っておくのがいいと思います。

ですが、車で7分くらいのところに中禅寺ストアー「みやむら」という小さいスーパーが一軒あります!

中禅寺ストアーみやむら

今回はここで食料調達します!

初めて行きましたが、意外と色々売っていましたよ。

肉も海鮮系も、BBQできる食品は一通り揃っていました。

氷だけうっていなかったのが残念です。。。

中禅寺ストアー みやむら
中禅寺湖のスーパー みやむら

ですが、すごく便利です!

さすがにいろは坂を下るのは面倒なので、ぜひ、みやむら行ってみてください!

夜ご飯は。。。

みなさん、ゆるキャン△ってアニメ知っていますか?筆者は最近、ゆるキャン△見ました。あれ見てるとキャンプ行きたくなりますね。

というわけで、今回は、リンちゃんが作っていたスープパスタを作りまーす!

スープパスタ作り方

① コッヘルにオリーブオイルをひき、にんにく、玉ねぎ、アスパラ、しめじ、ベーコンを炒める

キャンプ飯

② 水とコンソメを入れて沸騰させる

スープパスタ作り方

③ 半分に折ったパスタを茹で、牛乳を入れる

パスタ
ゆるキャン△スープパスタ

④ スライスチーズを入れ、塩コショウで味を調える

ゆるキャン△ スープパスタ

う〜ん、美味しい!

シチューとカルボナーラの中間みたいな味です。調味料だけでこんな味になるんですね。

もっとひどい味になるかと思ってました!

ゆるキャン△飯

あったかいスープで冷え切った体も温まります。さすが、リンちゃん!いいキャンプ飯ですね!

スープパスタについて詳しく説明がありますので、良ければ下記の記事もご覧ください!

次の日

おはようございます!朝です!

寒いですね〜

キャンプ紅葉

でもやっぱり夜の方が寒かったですね

さて!朝ごはん食べましょう。

今日はベーコンと卵を食します。

素材の味を楽しむということで、本当にベーコンと卵だけ食べますよ。

スキレットでベーコン焼く時の音がいいですね!ジュージューいってます。

筆者は卵を食べるなら半熟派です、目玉焼きの固まった黄身は嫌いです。。。

目玉焼きにブラックペッパーかけていただきます!

美味しいっ!朝はやっぱりベーコンと目玉焼きですね♪

ジブリ飯
ベーコンと目玉焼き

最後に

菖蒲ヶ浜キャンプ場は中禅寺湖が目の前で管理も行き届いた、とてもいいキャンプ場でした!

紅葉のシーズンに行ったこともあるかもしれませんが、今回はとても混んでいたので、この時期に行く人はなるべく早めに行った方がいいと思います。アーリーチェックインは必須になりますね。

湖沿いの場所も人気なので、狙う人も早く行かないと取られちゃいます。

ただ、湖沿いにテントを張るときは風がとても強いので、飛ばされないように注意してください。

立地的にも観光地なので、いろは坂や途中の道が結構混んでいるので、準備はしっかりしましょう!

筆者ももっと早くキャンプ場についていればよかったです。。。10時では遅かった。。。

次回は湖沿いにテント張ってキャンプしたいですね!

来年は頑張るぞ~

中禅寺湖 紅葉

-キャンプ行ってきました
-, , ,